120年の沈黙
花がめったに咲かない竹や笹は、古くから不吉とされてきた経緯があります。
花が咲く周期は60〜120年に1度、また花を咲かせるとその後いっせいに枯れてしまいます。
またそんな年に災害や飢饉が起きた記録があるため異常な自然現象と捉えられたのが原因のようです。(もしかすると何らかの因果関係があるのかもしれませんが‥)
今朝散歩をしていると牛伏寺川の二輪草があと少しで見頃を迎えようとしていました。またその笹のつぼみは大量に見つけたので少し頂いてお店に飾らさせていただいております。
今年の7月は漫画家たつき諒氏「私が見た未来」予言が当たらないこと祈ります🙏
コメント
コメントを投稿